奄美大島のハゼ最新情報

不明種について専門家の方からご教示していただいた情報,
レアものについてのメモ書き,ハゼ関連トピックスなどを載せています。

トップ

2タイプありそうなマイ通称・ハクセンフタイロサンゴハゼ 6/14/2006

ミドリイシ類のサンゴで比較的普通に見られるのに正体がわからず気になっているマイ通称・ハクセンフタイロサンゴハゼ。まだまだ想像の域を出ないんですが,どうも2タイプ(2種類)ありそうな気がしてきました。

ハクセンフタイロサンゴハゼ幼魚の2タイプとは下のような感じです。
タイプ1
@白点は胸鰭付け根くらいからはじまる
A胸鰭より後ろには青い横線なし
タイプ2
@白点は胸鰭よりかなり後ろからはじまる
A胸鰭より後ろには青い横線が多数ある

タイプ1の方は,そのままほとんど姿を変えずに「日本のハゼ」のコバンハゼ属の1種‐2(ゴビオドン・プロリサス)に成長し, タイプ2は 6月13日のログに書いたように「日本のハゼ」のコバンハゼ属の1種‐8(ゴビオドン・マルチリニアタス似)成長するのではないか(?)と想像してます。

2つのタイプの幼魚と成長過程をまとめると,
そのままほとんど姿を変えずに 少し大きくなると白点が一部ハクセンに
そして成魚になると青横線が尾柄部まで現われて
マイ通称・ハクセンフタイロサンゴハゼの正体はゴビオドン・プロリサスゴビオドン・マルチリニアタス似2種類のコバンハゼだった,というこの推測は当たってるかな〜??今後も観察して確かめたいところです。


2007年6月1日追記:
上記タイプ1(ゴビオドン・プロリサスタイプ)にアワイロコバンハゼという標準和名が付いたそうです。


2007年7月10日追記:タイプ1(アワイロコバンハゼ)は,全長1cm未満のときハクセンもハクテンもないようです(2007年7月10日ログ
タイプ1ことアワイロコバンハゼの幼魚
全長5〜7mm程度

これまでのニュース

この春の,ちょっとニュースなハゼたち  5/6/2006

この冬の,ちょっとニュースなハゼたち  3/9/2006

倉崎「底の底」にいるガラスハゼ2種  1/19/2006

アゴヒゲハゼとオスジイソハゼ (どちらも国内生態写真初?) 12/26/2005

奄美大島で3種類目のトンガリハゼsp. 12/14/2005

ハヤセボウズハゼ(奄美大島初?,北限?,生態写真初?) 12/1/2005

今年もやはり水温24℃で〜ウミウシのついたハゼ今季初ウォッチ  11/19/2005

この夏の,ちょっとニュースなハゼたち  8/27/2005

この春の,ちょっとニュースなハゼたち  5/30/2005

この冬の,ちょっとニュースなハゼたち  3/2/2005

イソハゼ,婚姻色の季節到来 1/24/2005

倉崎ビーチのシノビハゼ属の1種(奄美大島初?&北限記録?) 12/5/2004

ホクロハゼについて(国内生態写真初&北限記録) 11/29/2004

トゲナガハゼ(国内生態写真初?)とトゲナガハゼsp.(北限記録) 11/12/2004

ウミウシの付いたハゼ今季初ウォッチ 10/26/2004

ハゴロモポイントのハゼ科の1種(Arcygobius baliurus ?)について 10/14/2004

ガレラビーチで日本初記録種(Istigoius spence)!? 8/6/2004

ツバメクサハゼ(通称)について 8/5/2004

奄美大島初記録のハゼ科の1種(Cryptocentrus russus似?) 7/24/2004

倉崎ビーチで2種類目のヨリメハゼ属未記載種 7/12/2004

奄美大島初記録のイソハゼ属未記載種 7/9/2004

アシケブビーチにシマイソハゼ属の1種 6/7/2004

ヨリメハゼsp.とヤツシハゼsp.奄美大島初記録2種 5/26/2004

マダラホシハゼの奄美大島初記録&北限記録 5/6/2004