奄美大島のハゼ最新情報

不明種について専門家の方からご教示していただいた情報,
レアものについてのメモ書き,ハゼ関連トピックスなどを載せています。

トップ

奄美大島で3種類目のトンガリハゼsp. 12/14/2005


トンガリハゼ属の1種3(雌)
Oplopomops sp.

ニシバル,水深約5m
1年3ヶ月ぶりに入ったニシバルではじめて見るトンガリハゼsp.(以下1種3)がいました。

トンガリハゼsp.は,吻がやや伸びてその名の通り顔がとんがるタイプと吻が短くとんがらないタイプに分かれるようです。

これまで奄美大島では2種類のトンガリハゼsp.が見られています。どちらも吻が短くとんがらないタイプです(以下の1種11種2)。
トンガリハゼ属の1種1
(「フォトリストより引用の参考画像)

吻()は短く,体側に小黄斑ほとんどなし
トンガリハゼ属の1種2
(「フォトリストより引用の参考画像)

1種1同様に,吻()は短く,体側に小黄斑ほとんどなし

そしてトンガリハゼsp.3番目となる今日見た1種3は,はじめて見るとんがるタイプでした。
トンガリハゼ属の1種3

吻()は比較的長く,体側に小黄斑がある
顔がとんがるタイプは,体側に小黄斑があり結構きれいです。

「日本のハゼ」(初版1刷)を見ると,とんがるタイプには2種類いるようです。この2種類は雄の背鰭の伸び方が異なり,そこで見分けられるようですが,この個体は雌のようで背鰭は伸びていなかったです。よってとんがるタイプ2種類のどちらになるのかよくわかりません。次に潜るときは雄も見つけたいところです。

ちなみに「日本のハゼ」によると,とんがるタイプ2種類の分布はどちらも伊江島と西表島のみなので,奄美大島初&北限になるのかもしれません。

これまでのニュース

ハヤセボウズハゼ(奄美大島初?,北限?,生態写真初?) 12/1/2005

今年もやはり水温24℃で〜ウミウシのついたハゼ今季初ウォッチ  11/19/2005

この夏の,ちょっとニュースなハゼたち  8/27/2005

この春の,ちょっとニュースなハゼたち  5/30/2005

この冬の,ちょっとニュースなハゼたち  3/2/2005

イソハゼ,婚姻色の季節到来 1/24/2005

倉崎ビーチのシノビハゼ属の1種(奄美大島初?&北限記録?) 12/5/2004

ホクロハゼについて(国内生態写真初&北限記録) 11/29/2004

トゲナガハゼ(国内生態写真初?)とトゲナガハゼsp.(北限記録) 11/12/2004

ウミウシの付いたハゼ今季初ウォッチ 10/26/2004

ハゴロモポイントのハゼ科の1種(Arcygobius baliurus ?)について 10/14/2004

ガレラビーチで日本初記録種(Istigoius spence)!? 8/6/2004

ツバメクサハゼ(通称)について 8/5/2004

奄美大島初記録のハゼ科の1種(Cryptocentrus russus似?) 7/24/2004

倉崎ビーチで2種類目のヨリメハゼ属未記載種 7/12/2004

奄美大島初記録のイソハゼ属未記載種 7/9/2004

アシケブビーチにシマイソハゼ属の1種 6/7/2004

ヨリメハゼsp.とヤツシハゼsp.奄美大島初記録2種 5/26/2004

マダラホシハゼの奄美大島初記録&北限記録 5/6/2004