7月6日
曇り時々雨,南風強いのち弱い,最高気温31℃(最低気温28℃)

やや湾奥
(波0.5m以下,うねりなし,水温:浅場28℃,深場27℃)

先日のガイド中に見た「お!」を今日も撮りに行ってきました。

今年4月に見つけて以来居着いてくれているイレズミハゼsp.2匹,たぶん雌雄のペアで繁殖するのでは(?)と思っていましたが,ゲストのKmさんに卵保護中のところを撮っていただき,ようやく繁殖しているのを確認できました♪ 

で,私も撮ってきました♪
卵保護中のイレズミハゼsp.

青線で囲んだところに卵

卵のところの拡大画像
発眼卵ですね

尾鰭で卵に水を送る♂



そういえば,このイレズミハゼsp.雌雄とも

尾鰭を喰いちぎられたように一部欠損していましたが
5月11日ログ,5月28日ログ)

上画像のように♂の尾鰭はきれいに治っていました

♀はというと・・・
♀の尾鰭もほとんど治ってますね〜



尾鰭の欠損は夫婦喧嘩によるものだと思いますが

喧嘩をやめて仲良く子作り,子育てをはじめてくれたようですね!

エライぞ〜♪




イワスナギンチャクを産卵床にしていた

セボシウミタケハゼ

先日ガイドで見に行ってみるとちょっと変化がありました・・・
産卵床がイワスナギンチャクから30cmくらい隣の赤いカイメンに代わっていました

でも今日は卵はありませんでした,残念〜



このセボシウミタケハゼ

これまで産卵床を貝殻イワスナギンチャク赤いカイメンと代えてきてますが

定期的に産卵床を代える習性があるんですかね(?)




それと,これは今日見つけた「お!」なんですが・・・
ヤミテンジクダイ
はじめて見ました♪
ヤイトサラサエビとのコラボ(モドキ)もゲット

このヤミテンジクダイ

セボシウミタケハゼの産卵床のある根にいましたが

居着いてくれるかな〜?♪