10月8日
晴れ,北北東風やや強い,最高気温31℃(最低気温28℃),水温:リーフ浅場30℃

 
先日のガイド中に


初ウォッチのヨウジウオ2種類がいたので


自分も撮ろ〜と行ってきました。


2種類のうちノコギリウミヤッコは見つかりませんでしたが


カンムリヨウジは3個体ウォッチ♪


全長3pくらいのコ




ヨウジウオのなかま


なかなか見分けが難しいですが・・・
 

日本産魚類検索第3版をみると


このように体側隆起線後部が背鰭の下あたりの


腹側へ向かう(上画像)ヨウジウオには


ヒフキヨウジカンムリヨウジヒョウタンヨウジ


3種類がいるようですが・・・

 
 

口がヒョットコ状に上を向き・・・
 
 

尾部の隆起線が棘状にならないのは


カンムリヨウジのようです。




カンムリヨウジは全長3pくらいが2個体,


5pくらいが1個体見れましたが


3個体もいるとは秘かに当たり年かな(?)




カンムリヨウジを探す前後で以下2種もウォッチ。
 
 
ムネアカクチビ 全長2pちょっとの幼魚


いままで見たムネアカクチで最小。

 
 
ナメラハゼ 全長1.5pくらいの幼魚


こちらもいままで見たナメラハゼで最小。