7月2日
ほぼ快晴の夏空,東南東風やや強い,最高気温31℃(最低気温25℃),水温:川の中流域23-24℃


川の師匠のYさん(=ログに久々の登場!)から


「〇〇川の××あたりに大きなイッセンヨウジの抱卵雄がいますよ!」


と教えてもらったので


見に行ってきました。

 
 
 
雄(全長20pくらい)&奥にノーマルサイズの個体(雌かな)

 
 
オレンジの斑紋と体の青いラインが鮮やか(上画像と別個体)




Yさんの観察によると


ここまで大きく成長し,繁殖しているイッセンヨウジ


奄美大島では珍しいとのこと。




ちなみにここの水温は低いところで・・
 

高いところでも・・
 
と低く,


2時間くらい入り,芯まで冷えて


良い避暑になった〜♪


真夏の間,時々行こうかなあ〜♪