6月25日
午前ほぼ快晴のち曇り時々雨,南風微弱,最高気温31℃(最低気温26℃),水温:リーフ湾内エリアやや湾奥28〜29℃


「日本のハゼ」のウミショウブハゼ属の1種-2(全長1.5pくらい)


2022年くらいまでは極めておなじみさんでしたが


その後激減し,ここ2年くらいまったく見れなかったんですが,


久々に確認。


また増えてほしいところ。

 

5月24日ログに


水深8メートルのミョウジンツバメガイを載せましたが


今日もほぼ同じところでウォッチ。


ここの水温は29.4℃でしたが元気そうに歩いてました。


この手のウミウシ,この時期も見られるんだな〜。

 

ヒメゴンベ(全長3pくらい)とフタイロカエルウオ(5pくらい)が


接近していたので


何か起こらないか見ていたら・・・

 
 

並んでくれました。


ケンカも何もなしでしたが 残念 

 
 
テンジクダイ類の幼魚を狙うハナミノカサゴ・ペア(全長20pくらい)


今日も12-40ズームだったので


ワイド系も撮影♪