2月22日
曇り,北風強い,最高気温14℃(最低気温13℃),水温:リーフ20℃

 
一昨日,卵があったロープにつく


「日本のハゼ」のガラスハゼ属の1種-1を見に行ってきたんですが,


そこへ向かう途中で,


今日もまた初ウォッチの魚が!!♪
 
海中で「お!見たことないタマガシラだ!♪」と思うも


何者かはわからず。


帰宅後調べると


主に海外に分布するスリーラインド・モノクル・ブリームのよう。
(全長16pくらい)


屋久島や宮古島で生態写真が撮られているようですが


奄美大島初記録かな?


さて


「日本のハゼ」のガラスハゼ属の1種-1はペアとも健在で

 
 
卵は眼ができはじめていました。