1月19日
曇り午後から小雨,南のち北東風弱い,最高気温18℃(最低気温10℃),水温:リーフ21℃


繁殖中のセボシウミタケハゼを夕方見に行くと


昨日の発眼卵が発眼マックスまで成長しているぽかったので


そのまま日没後まで孵化しないか見る撮るしました。


で・・・
 
 
日没前の発眼卵

 
日没1時間後の発眼卵


4分の1くらい孵化したようですが


ちょろちょろ孵化したようで


孵化仔魚はほとんど撮れず 残念

 
撮影画像を確認すると


おなさけで孵化仔魚がちらっと写っているカットもありましたが


久々(3年ぶり)の孵化ウォッチ&撮影で勘が鈍ってたかな?汗


また機会があればリベンジしたいところ。