1月17日
晴れ一時雨,北風弱い,最高気温15℃(最低気温11℃),水温:リーフ21℃
1月8日に卵があった
ロープにつく
「日本のハゼ」ガラスハゼ属の1種-1
を見てきました。
そろそろ次の卵が生みつけられているかな♪?と思いましたが・・・
ペアとも元気に居着いているも
卵は見当たらず。
同じロープにいる
新版「日本のハゼ」 のガラスハゼ属の1種-4
も
ペアとも元気に居着いているも
卵は見当たらず。
捕食のために飛び上がる
1種-1
こんなふうに元気なので
まだきっと繁殖継続中でしょう〜。
一方,近くの
セボシウミタケハゼ
には卵がありました。
卵と雄
卵の拡大
卵から少し離れたところで鰭全開を見せてくれた雄
まずまずの発色♪
見る撮るし辛い場所に卵があるけど
しばらく継続観察してみるかな♪