今日もまずシュノーケリングのガイド。
朝の強い雨で
いつものシュノーケリングポイントは海況ダウンしていましたが
開始時刻を遅らせてもらい
海況回復後ご案内して快調に終了。
|
 |
摂餌中のアオウミガメとゲストさん
|
 |
 |
 |
 |
 |
浮上→息継ぎ→餌場に戻るアオウミガメとゲストさん
|
 |
ハマサンゴのなかま,ルリスズメダイとゲストさん
|
 |
アミアイゴなどのアイゴのなかまの幼魚群れ,エダコモンサンゴとゲストさん
この後今日もスクーバでMHGマイホームグランドの略と湾奥ポイントをチェック。
|
|
昨日のログに載せた
繁殖中の「日本のハゼ」のトンガリハゼ属の1種−3の卵は
今日発眼MAXのようでした。
発眼卵の拡大
↓ |
 |
今晩たぶん孵化だろうなあ〜。
見る撮るしに行きたかったものの所用で断念。
またの機会にチャレンジしたいところ。
|
 |
上の 繁殖中の「日本のハゼ」のトンガリハゼ属の1種−3の近くの根に
「隠れたレアもの」ホシヒレイソハゼ
|
 |
それと
リーフでは定番魚も
湾内エリアやや湾奥のMHGでは初ウォッチとなる
シボリキンチャクフグも。
湾奥のおなじみさん2種もど〜ぞ
|
 |
ネオンテンジクダイ
口内保育2色
|
 |
オヨギベニハゼ幼魚3個体
その上はひょっとしてウキベニハゼ?やっぱりアオギハゼ?
今度確認してみよ〜。
|