久々に湾奥ポイントをスクーバでチェックしましたが
「お!」が2つ,行ってよかった♪
|
 |
まず3年ぶりに見つけたオモナガフタボシイソハゼ
上画像のを含め成魚クラスを2個体ウォッチ♪
この時期に成魚クラスがいるということは
昨年のうちに現れて秋から春の間に育ち
目につき始めたんでしょうね。
|
 |
 |
もう1つの「お!」はナデシコイソハゼ♂のケンカシーン
ナデシコイソハゼは湾奥の定番中の定番ハゼですが
ケンカや求愛シーンは滅多に見れません。
|
 |
上画像右の小さい方の♂が
このままぴょんと逃げて
左の大きい方の♂が勝ち残り
|
 |
大きい方の♂
ちなみにノーマル色のナデシコイソハゼ♂が下画像 |
 |
勝ち残りの大きい♂,発色MAXだなあ〜♪
湾奥のおなじみ2種もど〜ぞ |
 |
 |
サカヤキホホスジモチノウオ
幼魚と成魚クラス
どちらもうっすらとサカヤキが見えますね
|
 |
通称ピンコ
「日本のハゼ」のハゼ科の1種−12
いつものシュノーケリングポイントも見ました。
|
 |
このポイントでも
ヒメジ類にアジの幼魚がおこぼれ狙いで
くっついているのをよく見かけますが
今日は珍しくヒレナガカンパチの幼魚が
コバンヒメジについてました。
ちなみに今日来ていたたアオウミガメたち |
 |
 |
 |
 |
 |
上から(見つけた順に)
フレンドリー度順位 6位 2位 16位 19位 1位
この他 激逃げで撮れないコ1個体
|