久々(4年ぶり)にサボテングサ上で繁殖中の
「日本のハゼ」のウミショウブハゼ属の1種−2を発見!♪
|
 |
サボテングサ上の
「日本のハゼ」のウミショウブハゼ属の1種−2・ペア
|
 |
ペアの間に卵
産卵直後だったようです。
卵の拡大
↓ |
 |
継続観察できるように
冬も繁殖してくれんかなあ〜。
帰り道の砂泥底で「お!?」のネズッポが・・・
しかも複数個体存在・・
|
 |
全長10数cm
|
 |
全長5cmくらい
初めて見るネズッポで,
調べるとイトヒキヌメリが一番近そうです。
イトヒキヌメリ,当地(奄美大島)にもいるんだなあ〜。
今日は川と湾奥も見てきましたが
以下おなじみさんたちや季節モノたちもど〜ぞ。
|
 |
リュウキュウアユ
|
 |
センネンダイ大きめ幼魚
|
 |
タテジマカワハギ幼魚
|
 |
インドカエルウオ黄化幼魚
|