 |
シュノーケリングポイントは3月半ばから流れ藻が多く
(上画像は浜辺に打ち上げられた流れ藻)
最近のシュノーケリングガイド中に
カンパチ(あるいはヒレナガカンパチ)らしき幼魚が
海面をただよう流れ藻に付いているのを何回か見ていたんですが
今日はそれを撮ってきました。
|
 |
 |
流れ藻につくカンパチ(あるいはヒレナガカンパチ)らしき幼魚
大きいコで全長3㎝あるかないか
|
 |
警戒心がかなり強く
近づくと 流れ藻の奥に隠れてこっちをじーーとにらみます笑
|
 |
ついでにアオウミガメチェックもしましたが
珍しくニジギンポ(上画像↓↓)にクリーニングされているコがいました。
|
 |
アオウミガメが息継ぎで浮上し始めても
クリーニングするニジギンポ
セナスジベラや草食系のスズメダイ(クロソラ,ミナミイソ,オジロなど)が
アオウミガメをクリーニングするのは見たことがありますが
ニジギンポのクリーニングは初ウォッチ。
|