1月18日
曇り一時雨のち晴れ間,北風かなり強い,最高気温17℃(最低気温15℃),湾奥の水温21℃


関東の方は大雪で大変でしたね。おつかれさまです。


奄美大島は北風が強く気温以上に寒かったです。


北風のあまり当たらない湾奥へ行ってきましたが


久しく(数年)潜っていなかったポイントを見てみました。


ニセホシノハゼ




通称ピンコ
(「日本のハゼ」のハゼ科の1種-12)





エリホシベニハゼ

など湾奥のおなじみさんたちを


順当に見た後,


出モノ系・ミツボシガラスハゼがいそうな感じのところを見てみると


お!やっぱり


すぐに3個体見つかりました♪


ミツボシガラスハゼ3個体

一番下画像左はオヨギイソハゼ



ここは他のポイントより


ミツボシガラスハゼが好きそうな環境が整ってる感じなので


ひょっとするとここのミツボシガラスハゼは出モノ系でなく


周年居着いて,繁殖もしているかも(?)


いままであまり行かなかったポイントだけど


ここのミツボシガラスハゼは要チェックだな〜♪