8月19日
ほぼ快晴,南風弱い,最高気温32℃(最低気温27℃),湾内エリアやや湾奥の水温29℃ |
 |
昨年に続いて今年もMHGマイホームグランドの略に
フタホシキツネベラが出てくれました♪
昨年8月に見つけた2個体はすぐに見れなくなったけど
このコは居着かないかな〜
|
 |
浅場では
ミナミクロサギ(上画像右)に混じる
シマクロサギ(上画像左)らしきクロサギのなかまを見かけました。
河口域では定番魚のシマクロサギですが,
川のないMHGで見たのははじめてです(シマクロサギでいいのかな〜?)
夜はイロワケガラスハゼの孵化ウォッチ(今年10回目♪)に行ってきました |
 |
日没直後頃の発眼マックス卵たち&♂親
|
 |
上画像→の卵2つの孵化シーンを以下連続写真でど〜ぞ |
 |
 |
 |
この間(孵化し始めてから孵化まで)2〜3秒くらい
|
 |
♂親・尾鰭の孵化アシストで孵化する仔魚→
|
 |
♂親・胸鰭の孵化アシストで孵化する仔魚←
|
 |
お父さん 行ってきま〜す!
|
|