 |
一昨日見つけて「お〜!」だったフタホシキツネベラ,
今日もう1匹見つけました。
2匹も出るなんて今年はフタホシキツネベラの密かな当たり年だな
|
 |
 |
比較的いろんホストにつくアカスジウミタケハゼですが,
キクメイシのなかまについているのを
(たしか)はじめて見ました
|
 |
奄美を含め琉球列島ではレアなイラですが
ここ2年くらいMHGに1匹居着いているようで
たま〜にばったり会います。
今日はいままで一番撮らせてくれました♪
|
 |
イラを撮ってこんなに喜んでいるのは
世界でオレだけかも?笑
|
 |
イラの近くにはメイチダイもウロウロしてました。
眼の下の白い線が気になるけど
メイチダイで良いんだよな〜(?たぶん)
|
 |
 |
イラやメイチダイ下の砂泥底には
ヤノスソビキハゼがポツポツ見られました
|
 |
全長25pくらいのタキベラ幼魚
いままでMHG内で見たタキベラでは最大級。
MHGでは成魚まで育たないタキベラですが
このコはどこまで大きくなるかな〜成魚にならんかなあ〜
|
 |
 |
シマキンチャクフグのケンカシーンから2カット
|