|  | 
          
            | GW後半5月4日に卵を守っていたセダカギンポを
 
 私も撮りに行ってみました・・
 
 
 
 セダカギンポの卵保護シーンは昨年の春も何度か見かけましたが
 
 卵に付き添う♂の警戒心が非常に強く
 
 なかなか撮らせてくれませんでした。
 (それで昨年は夜に卵のそばで寝ている♂を撮ったりしたんですが=昨年4月10日ログ)
 
 5月4日の♂は比較的警戒心が弱く
 
 結構撮らせてくれていたので
 
 よしオレも!♪と行ってみたんですが,
 
 残念ながら今日は卵なし。
 
 また来週のガイド明けにでも行ってみたいところです。
 
 このセダカギンポの近くの
 
 定番ギンポ2種をど〜ぞ
 | 
          
            |  | 
          
            | 通称シマヘビギンポ
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ヒレナガカエルウオ
 
 
 
 湾奥の泥場も見ました。
 
 で・・
 | 
          
            |  | 
          
            | 今年は早くもハスジマハゼが
 
 冬眠からさめて顔を出していました いいぞ〜
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 粘りましたが
 
 今日は全身までは撮れず
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 共生しているテッポウエビのなかまも
 
 ちらっとのみ(汗)
 
 もっと暖かくなったら撮らせてくれることでしょう〜
 
 
 
 
 それと
 
 オイランハゼ♂の求愛も
 
 今季初ウォッチ♪
 | 
          
            |  | 
          
            | 奥(上画像上の方)に♀
 
 
 
 
 今年も夏の季節モノが
 
 順当にはじまりましたね〜
 
 
 |