|  | 
          
            | すぐに泳ぎ去ってしまい
 
 ほとんどシルエットにしか撮れませんでしたが
 
 今年2個体目。
 
 1月16日などのログに載せた個体とは(同じくらいの大きさですが)
 
 場所が全然違うのでたぶん別個体。
 
 MHG内にセンネンダイが2個体同時にいるのは
 
 はじめてで「お!」でした。
 
 
 
 砂泥底では
 
 刺胞動物に棲む以下定番ハゼを
 
 チェックしましたが・・・
 | 
          
            |  | 
          
            | ウミショウブハゼ属の1種(黄色)
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | オオガラスハゼ
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ウミショウブハゼ属の1種(赤色)
 
 
 
 どれも卵なし,で繁殖の合間(かな?)でしたが
 
 浅場では以下繁殖関連行動の魚が見れました♪
 | 
          
            |  | 
          
            | 盛んに求愛してメスを産卵床に呼ぶキホシスズメダイ
 (左♂,右♀)
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 「のっこみ」(らしき)ミナミクロダイの群れ
 
 もう2カットど〜ぞ
 | 
          
            |  | 
          
            |  |