12月6日
ほぼ快晴,北風弱い,最高気温20℃(最低気温12℃),やや湾奥の水温ごく浅場23℃,それ以外22℃ |
今日もまたMHGのしばらく見ていなかった方面の砂泥底を見てきました。 MHGはかなり広いのでなかなか全部見きれません。
 |
その砂泥底に見慣れぬヤギのなかまが生えていたので
覗いてみると・・・ |
 |
お! ホソガラスハゼ
以前は砂泥底の赤いヤギのなかまの定番ハゼでしたが,
ここ数年はオオガラスハゼや「日本のハゼ」のガラスハゼ属の1種-1などに
入れ代わり,
ホソガラスハゼを見るのは3年ぶりくらいかな〜
|
 |
ポリプの開いているところへ移動したカット
近くにいたイトベラ

ちょっと似た種類のレプトジュリス属を探していますが
なかなか見つかりません。
帰り道でも
MHGでは久々に見る魚が2つ♪ |
 |
センネンダイ
に・・・
|
 |
全長30cmオーバー級のオオモンカエルアンコウ
|
 |
ん〜年季の入った顔
|
|