 |
 |
 |
大 中 小 といったところ
MHGでたまに見るザ・コケギンポタイプのこのコケギンポ
たぶんアライソコケギンポ,
3匹まとまって見たのははじめてです
130929追記:一番上画像の個体の別カット(下画像)を見ると
胸鰭基底に黒斑があるのでアライソコケギンポのようです

4月20日にトガリモエビsp.がいた
サボテングサ藻場を見てみると・・・ |
 |
前回乗っていたガヤのすぐ下の海藻にいました
|
 |
そしてまたすぐ近くの
別の海藻に移動
ガヤは居心地がイマイチで海藻を点々としてるのかな?
海藻に乗るトガリモエビsp.は
以前にカイメンソウに乗っているの見たことがありますが
それ以来です♪
そしてすぐ近くのサボテングサにも・・ |
 |
大きめのトガリモエビsp.
サボテングサに乗るトガリモエビsp.を見るのは初めてです♪
このサボテングサ藻場に
居着いてくれているこの2種のコラボモドキもど〜ぞ!
↓ |
 |
トヨシオコノハガニ と 「日本のハゼ」のウミショウブハゼ属の1種-2
→がトヨシオコノハガニの眼
|
 |
同じ個体が移動したところ
→と←がトヨシオコノハガニの眼
|