11月19日
晴れ時々曇り,北風弱い一時やや強い,最高気温21℃(最低気温16℃),水温:やや湾奥24〜23℃,リーフ24〜23℃

11月中旬以降急速に水温が下がりましたが,ここ数日の好天で水温が1℃近くもどり,水中で「やれやれ,ほぉ〜」でした

このところ出モノ系や「お〜」が続いているので,今日も期待して潜りましたが,まずMHGでちょっと「お!」が2つ。

まずこの大物

全長1.5mくらいのマダラエイ



MHGでマダラエイを見るのは

たしか4回目

2,3年に1度見ている感じですが,

昔に比べて最近の方が大きいのを見ているので

ひょっとしたら同じ個体に2,3年に1度会っているのかもしれません

(写真は今回初めて撮ったので同一個体かどうか斑紋などで確認できず)


11月9日ログに載せた

フウライボラのように

コバンザメのなかまが乗ってないかなあ〜と

オソルオソル右にもまわってチェックしましたが

乗っておらず残念




浅場のちょっと「お!」はこのコ

インドカエルウオ黄化幼魚

当地では7月中旬頃〜9月上旬頃までが時期で,

それを過ぎると

真っ黒い大きめ幼魚ばかりになるんですが,

今日見たこのコは

全長2cmちょっととやや大きいながら

まだ真っ黄色。

この時期のインドカエルウオ真っ黄色幼魚はレア(初めて見たかな




11月15日に繁殖中のセボシウミタケハゼがいた

リーフも見ました。

今日あたり卵が発眼マックスで良い感じかな?

と行ってみると・・・

げっ 卵なし
↑↑の間が卵のあったところ)

すでに孵化済みのようでした


でもこの♂,コジカイソハゼ(上画像内)が近づくと

興奮して鰭などの赤が強烈に強くなりました♪

これだけ元気があれば

まだまだ繁殖は続きそうですね〜




帰り道にメモ撮りした

このリーフの定番系3種もど〜ぞ

「日本のハゼ」のシノビハゼ属の1種


アオバスズメダイ

今回は成魚クラスをアップ


サザナミハゼ・ペア

撮ると結構ハデハデなハゼです