 |
アサバノホオカギハゼ
水深2mを切るような浅場にホオカギハゼのなかまがいたので
アサバノホオカギハゼにちがいない!♪と上画像を撮り,
第1背鰭の特徴をコンデジのモニターで確認・・・ |
 |
第3棘が伸びて,先が黒いので
やはりアサバノだあ〜♪
初めて見ました♪
クローズアップレンズを付けて接近撮影を試みたら
引っ込まれたので汗
出待ちの間そばの生きものをメモ撮り・・・ |
 |
アサバノの左20cmくらいのところに
ホホベニサラサハゼ小さめ(全長2.5pくらい)のペア
|
 |
その20cmくらい隣に
ホホベニサラサハゼ極小クラス幼魚(全長1pあるかないか)
|
 |
アサバノの右20cmくらいのところに
トゲナガハゼ小さめ(全長1.5pくらい)の幼魚
と,撮ってるうちに
アサバノくん再登場♪ 今度は寄らせてくれました♪ |
 |
全長2cmくらいの幼魚ですが
居着くと良いなあ〜
|