11月15日
曇り,北風強い,最高気温20℃(最低気温18℃),水温:リーフ24〜23℃,インリーフからタイドプール24〜23℃ |
久々に入るリーフポイントで,ウミキノコ(のなかま)上で繁殖中のセボシウミタケハゼに遭遇♪
 |
卵(↑↑の間)と♂
|
 |
この♂時々,体色や鰭の赤味が強くなり良い感じ♪
比較的近くには
卵の天敵になりそうな生きものも・・ |
 |
 |
卵の天敵,イソギンチャクエビとコジカイソハゼ
セボシウミタケハゼ♂が興奮,発色するのは
この天敵クンらの刺激のおかげかもしれません
|
 |
卵が発眼した頃また撮りたいところ♪
行き帰りにメモ撮りした
このリーフの定番系4種もど〜ぞ |
 |
「日本のハゼ」のヤツシハゼ属の1種-2
|
 |
オビシノビハゼ
|
 |
キオビスズメダイ大きめyg
|
 |
アオバスズメダイyg
|
|