12月15日
曇り,北風やや強い,最高気温19℃(最低気温17℃),やや湾奥の水温23〜22℃ |
明日から天気が荒れそうで,いつものポイントはしばらくクローズになるかもしれないので,気になるところ=先日見つけたウミエラのなかま,それと繁殖中のアカメハゼを見てきました。
|
ウミエラのなかま上では
ムチヤギカクレカニダマシ2匹が会話中みたいに
良い感じに向かいあってました。
2匹の会話を盗み聞きしているような
小さいカクレエビ( 画像↓)もいますが,
撮ってる時は気づきませんでした汗
季節外れの集団繁殖をしているアカメハゼ,
11日の時点で生まれたてっぽい卵がなかったので
繁殖終了かな?と思いましたが,
13日あたりから産卵床A2,B,Cで
新たな卵が見られ,繁殖はまだまだ続いています♪ |
|
産卵床A2の若い卵
|
|
産卵床D1では発眼卵がありますが
ここの♂Dは警戒心が強めで
卵保護シーンを撮らせてくれません,残念
撮りやすい♂Bや♂Cの卵が
発眼したらまた撮りに行きたいところ |
|
産卵床Bと♂B
|
|