|
で,{ のところに生まれたてっぽい卵と
○に少しだけ発眼卵がありました
↓ |
|
7個の発眼卵
一昨日あった卵の生まれ残りのようです
ここから真っすぐに水深で3mほど下ったところでは
スジグロガラスハゼ・ペアも卵を持っていました♪ |
|
|
発眼卵ですね!
ガラスハゼ属2種&卵でだいぶ粘ってしまい
D●COが結構でましたが汗,
以下の生物を撮りながら窒素を抜きました 感謝 |
|
ちょっと発色の良いハチマキダテハゼ♂
|
|
「日本のハゼ」のハゼ科の1種‐12,か,ミドリハゼyg・・・?汗
ホシヒレイソハゼを含めてこのあたりのイソハゼをもっと観察したいところ・・
210128追記:ホデリイソハゼのようです。
|
|
トノサマダイ・デコyg イン ホソエダミドリイシ
午後は浅めの砂礫底を主に見ました |
|
浅めの砂礫底・代表格の
ヒレナガネジリンボウ・ぺア
そしてここでも
ハゼ&卵♪ |
|
落ち葉上に生みつけられた卵を守る
トンガリハゼsp.
ハゼ&卵の定番級ですね!
|
|
こちらも良い感じに発眼卵が多いですね!
今日は結局,卵ではじまり,卵で終わる,撮り甲斐のある1日でした♪
台風14号通過後も被害なく
生物が元気だと良いんですがね〜祈
|