9月8日
快晴,北風微弱のち弱い,最高気温30℃(最低気温23℃),やや湾奥の水温浅場29〜28℃,深場27〜26℃

今日も穏やかな真夏の天気・海況だったんですが,台風14号が奄美大島方面に上がって来ているようですね汗。 あまり大きくない台風のようですが,大した被害もなく,(最近全然雨が降ってないので汗)恵みの雨だけ降ってくれたらいいんですが・・・。

さて,昨日潜れなかったので,一昨日見つけたガラスハゼsp.(「日本のハゼ」のガラスハゼ属の1種-1)&卵をまずは見てきました。

で, のところに生まれたてっぽい卵と

に少しだけ発眼卵がありました

7個の発眼卵

一昨日あった卵の生まれ残りのようです




ここから真っすぐに水深で3mほど下ったところでは

スジグロガラスハゼ・ペアも卵を持っていました♪

発眼卵ですね!




ガラスハゼ属2種&卵でだいぶ粘ってしまい

D●COが結構でましたが汗,

以下の生物を撮りながら窒素を抜きました 感謝

ちょっと発色の良いハチマキダテハゼ


「日本のハゼ」のハゼ科の1種‐12,か,ミドリハゼyg・・・?汗

ホシヒレイソハゼを含めてこのあたりのイソハゼをもっと観察したいところ・・

210128追記:ホデリイソハゼのようです。


トノサマダイ・デコyg イン  ホソエダミドリイシ




午後は浅めの砂礫底を主に見ました

浅めの砂礫底・代表格の

ヒレナガネジリンボウ・ぺア




そしてここでも

ハゼ&卵♪

落ち葉上に生みつけられた卵を守る

トンガリハゼsp.

ハゼ&卵の定番級ですね!


こちらも良い感じに発眼卵が多いですね!




今日は結局,卵ではじまり,卵で終わる,撮り甲斐のある1日でした♪




台風14号通過後も被害なく

生物が元気だと良いんですがね〜