 |
ミヤコイシモチをクリーニングしそうでしないスカシモエビ
で,今日はイレズミハゼsp.を
クリーニングしそうでしないところを
はじめて見ました |
 |
イレズミハゼsp.とスカシモエビを
1カットに撮れたのははじめてなので,
うれしいような,クリーニングしそうでしないのが残念なような・・笑
浅場では
フタホシタカノハハゼの黄化個体大小を撮りましたが・・・ |
 |
成魚クラスに・・
|
 |
幼魚とトウゾクテッポウエビ
昨日のログのカスリハゼsp.黄化に
今日のイレズミハゼsp.とフタホシタカノハハゼ黄化・・・,
黄色いハゼは鮮やかに見えるせいか
見るたびに撮っちゃいますね〜♪
|
 |
ちなみに
黄色いカイメンに乗っている
ハナグロイソハゼも
よく撮っちゃいます♪
|
 |
正面からもどうぞ
|
 |
帰り道,季節モノの
トンガリハゼsp.(「日本のハゼ」のトンガリハゼ属の1種-4)の成魚が
見れたので,
色に関係なくもちろん撮りました♪
|
 |
巣穴周辺にに群がるトンガリハゼsp.
穏やかな夏空が2週間以上続いていますが今後,
不気味な台風11号&12号になりそうな熱低の
影響があまりないと良いけどなあ〜祈
|