10月30日
晴れのち曇り,北風やや強いのち弱い,最高気温25℃(最低気温23℃)

湾奥
(波0.5m以下,うねりなし,水温:24〜25℃)

台風14号通過後の海の様子を見てきました,・・・というか14号は結構逸れてくれたので,14号単独の影響はたぶんほとんどなく,先週の記録的豪雨+追い打ちの14号の影響が気になるところ・・・

で,26日に見に行った「サツキハゼの根」と「黄キャベツサンゴの根」のある湾奥ポイントへ。

まずエントリ-してみると,前回26日と同じかそれ以上に透明度が悪い(はっきり言って最悪クラスの激濁り)。14号でそこそこ雨は降ったので赤土流入の追い打ちがやはりあった様子。「これはまた根に泥(赤土)が積ってるかな?汗」とオソルオソル行ってみると・・・
やはり泥が一部積っていました(上画像の灰色ぽい部分)

しかし,26日に比べれば積り方は軽度で,ちょっとほっと・・

もちろんサツキハゼの根の泥はできるだけ全部払い落しました
泥の堆積した部分はやはり白化していましたが,

なんとか回復してほしいところ・・・




黄キャベツサンゴの根も同じような状態でした
(=軽度に泥が堆積)
これ以上白化が進まないと良いけど・・・



それと,黄キャベツサンゴの根には

タカサゴ幼魚(下画像の細長い魚)の群れが加わっていました
タカサゴ幼魚,どこからか非難してきたのかな?

まあとにかく魚が増えるのは良いこと! 白化防止にもつながるはずっ!




26日ログには

この黄キャベツサンゴの根の定番ハゼを代表して

ナデシコイソハゼを載せましたが,

今日はもう1つの定番・エリホシベニハゼ

元気な姿を撮りました♪




明日から当分の間,晴れそうなので

ポイントチェックと

湾奥で浅場の被害が少ないところの

捜索(=新たなポイント探し)に励みたいと思います。