9月29日
快晴,北東風弱い,最高気温29℃(最低気温25℃)

やや湾奥
(波0.5m以下,うねり浅場少々,水温:浅場29℃,深場28℃ )

快晴弱風で,週末にとっておきたいようなダイビング日和でした。

マイホームポイントのやや湾奥を定期パトロール してきました。

今日はしばらく行っていなかった方面の深場へ。 で,目新しい生き物はいませんでしたが,ちょっと「お!」はいくつかありました。

まず,ヒカリイシモチsp.
ツツミドリイシのなかま(ホソヅツミドリイシ?)にいたんですが

上画像のように横からヒカリイシモチsp.

比較的良く見えています♪

ヒカリイシモチsp. はたいてい

枝の密生したサンゴにいて見辛いことが多いですが

ここならヒカリイシモチsp. を観察しやすそうです♪




今日はこのヒカリイシモチsp.たちを

1ダイブじっくり見ようかな〜♪ とも思いましたが,

とりあえず,もう少し深場をさーっと見て何もいなかったらそうしよう♪・・・

ということで,もう少し深場へ行ってみると

「お!」が2つ♪♪
まず,半年ぶりに見た

イトヒキハゼ属の1種・マイ通称クラサキシゲハゼ



この前の冬はこのマイ通称クラサキシゲハゼ

結構ポツポツと見られたんですが

春以降,残念ながらまったく見れなくなっていました。

今年もこれからポツポツと出始めるのか?

探しに行くのが楽しみです♪




そして

「日本のハゼ」のイトヒキハゼ属の1種-1の黄化もいたんですが・・・
いままでこのイトヒキハゼsp.の黄化

全長3cm以下の個体した見たことがなかったんですが

今日のは5,6cmくらいで,

第1背鰭に黒斑(上画像)がはっきり出ている黄化個体は初めてでした。




5,6cmの黄化個体初ウオッチを記念して(?笑)

過去ログの画像を使って各サイズのイトヒキハゼsp.を並べてみました

まだ第1背鰭の黒斑ほとんどなし

第1背鰭の黒斑あり

大きくなると黄色でなくノーマル色(ダテハゼのような縞模様)に




ちなみに小さくてもノーマル色もいます(下画像)

というかノーマル色ばかりで黄化は稀




マイ通称クラサキシゲハゼ

イトヒキハゼsp.(「日本のハゼ」のイトヒキハゼ属の1種-1)で粘ってしまい,

結局,ヒカリイシモチsp.のウォッチングはまた今度に・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さて,明日からしばらくガイドなどの仕事なので

ログアップはお休みになります。

皆さん次回ログまでお元気で!