4月14日
曇り,北風強いのち弱い,最高気温17℃(最低気温16℃) |
湾奥
(波0.5m以下,うねりなし,水温:21℃)
今日は名瀬(奄美大島の市街地)でちょっとした仕事の後,夕方に湾奥へ潜ってみたんですが,大潮の上げ潮のピークに当たってしまい,流れが強すぎてホバリング系のハゼや魚はかえって出が悪かったです。
で,サンゴにひっそりいるハゼを撮ってみました♪
 |
エリホシベニハゼは
喉の「エリホシ」を2つとも写そうとすると
体がほとんど写りませんが 汗・・・ |
 |
「エリホシ」1個半くらいで
妥協すると体も結構写ります ネ♪ |
 |
イチモンジコバンハゼ幼魚は
ひっそりというか
結構無防備なコも多いような・・ |
 |
シコロサンゴなどの葉状サンゴにいるコは
結構,丸見えでいたりします |
 |
本人は隠れてるつもりなんですかね?笑 |
|