| 
        
          
            | 3月11日 曇り,北風やや強いのち弱い,最高気温14℃(最低気温12℃)
 |  リーフ
 (波0.5m以下,うねりごく浅場のみ少々,水温:21℃)
 
 昨日は,この時期例年通りの「この冬,最後にして最大の大寒波」でした。これで冬もほぼ終わり,徐々に暖かくなっていくでしょうね。
 
 数日北風がかなり強かったので穏やかな太平洋側のリーフへ行ってきました。
 
 まずちょっと「お〜」だったのがミサキウバウオ。
 
 
        
          
            |  |  
            | ミサキウバウオ (久々に)このサカナはハゼじゃあないですヨ
 
 
 インリーフの比較的定番系ですが
 
 隠れていることが多いのに
 
 今日はリーフ壁に堂々と笑 付いていたので
 
 「お〜」でした〜♪
 
 
 ハゼでは久々(ほぼ1年ぶり)に
 
 シマイソハゼ属の1種を見ました
 ↓
 |  
            |  |  
            | 背景が石灰藻のピンク色で 
 良い感じのところに居てくれたので
 
 ポジもクローズアップレンズを付けて
 
 バシバシ撮ったけど
 
 きれいに撮れてると良いなあ〜♪
 
 
 
 このシマイソハゼsp.の右には
 
 ホシズナ科のタイヨウノスナもペアで(?)付いていますね
 ↓
 |  
            |  |  
            | もちろんはじめから付いていたんで 
 私が付けたんじゃあないですヨ笑
 
 
 それにしてもタイヨウノスナ,って
 
 すごい名前ですねっ
 |  |