3月20日
晴れ時々曇り,北西風かなり強い夕方以降弱い,最高気温21℃(最低気温16℃) |
土浜リーフ
(波0.5m以下,うねり浅場大,透明度⇔:まずまず,水温20℃,最深12m,ポイントリサーチ)
河川調査のバイト最終日は早く仕事が終わったので,帰りに土浜リーフに寄りちょっとリサーチ。
3月15日ログに載せたフタスジコバンハゼ,手広に居るなら同じ太平洋側外海リーフの土浜にも居るのでは?と思い,ミドリイシ類サンゴを覗いてみました。
が,フタスジコバンハゼは見られず居るのは背中に2本赤いラインのあるコバンハゼsp.ばかり。
|
|
コバンハゼ属の1種
たぶん「日本のハゼ」のコバンハゼ属の1種-5
同一個体別カット |
フタスジコバンハゼが見つからないのは「レアものだから」(?)しかたないとしても,どうして土浜のコバンハゼはこのコバンハゼsp.ばかりなのか??不思議です。
さて,2月29日ログに載せたシマイソハゼのペア,かな?の「付かず離れず」の2匹,今日もほぼ同じところにいました。
|
今日もやはり「付かず離れず」のシマイソハゼ・ペア(?) |
上画像の下側の個体は位置をほとんど変えませんでしたが,上側の個体は時折7cmくらい離れた穴(巣穴?)に入っていました。ひょっとして巣穴に卵があり時折世話しに行っているのかな?ということは上側の個体が雄かな?,といろいろ想像してしまいます♪
ちなみに下側の個体(雌?)はよく見ると第1背鰭棘が伸びています。
|
上画像下側個体の拡大
第1背鰭第2棘が伸長 |
下側の個体が想像どおり雌だとしたら,シマイソハゼは,ダンダラダテハゼや通称ホワイトアイ(イトヒキハゼ属の1種)のように雌の第1背鰭棘が伸びる,ということになりますが・・・,さてどうでしょう?♪
|