10月28日
晴れのち曇り,北のち南風弱い,最高気温24℃

倉崎ビーチ
(波0.5m以下,うねり浅場のみ少々,透明度:厳しい〜イマイチ,水温:24℃,エントリー13時02分,ダイブタイム78分,最深24.5m,ポイントリサーチ)

一昨日接近した台風24号は,途中で温帯低気圧に変ったこともあり,吹き返しの北風は予想以上に弱かった。倉崎もとくに荒れてはおらずひと安心。

まずはいつもの「今日のホタテツノハゼsp.」を載せたいところだったんだけど・・・今日は雌雄とも出ていなかった。見つけて以来1ヵ月半,雄はともかく雌まで見られなかったのは初めて!巣穴はいつも通りに開いていたので,たまたま出ていなかっただけか?あるいはもう居ない?明日以降もまた見に行きたいところ。

さて,やや深場の砂泥地で「あ,このハゼまだログには載せていなかったな〜」と思ったハゼ2種と撮ったのでご紹介。
シマオリハゼ ヒノマルハゼ


笠利漁港北
(波0.5m以下,うねり浅場のみ少々,透明度:まずまず〜良い,水温:23〜24℃,エントリー16時20分,ダイブタイム94分,最深3.5m,ポイントリサーチ)

笠利漁港から外海寄り(北側)に広大ながれ場と砂地が広がっている。ここに「ミゾレブダイ」を探しに潜った。
というのも,明日からお越しのゲストYさんのリクエストの1つが,ミゾレブダイ!(←良いですねミゾレブダイ,ハゼ以外のリクエストも大歓迎!)。私はミゾレブダイを見たことがなかったけど,鹿児島の出羽さん(ダイブサービス・海案内)から「笠利漁港北の浅い藻場で見たことがある」との情報を得たので潜ってみた。

エントリーしてしばらく泳ぐと確かに藻場が広がっていた。ヒメフエダイの幼魚が結構たくさん居てきれいだったが,残念ながらミゾレブダイは見つからず。Yさんすみません,いつか見つけます。

さてここでのハゼの収穫は2つ。
オビシノビハゼ パールゴビ-(似)

まずはオビシノビハゼアシケブビーチなどの外海インリーフのみで見つけていたけど,湾内では初めて。もう1つはパールゴビ-(似)ガレラビーチで見つけて以来2箇所目。もっと湾奥のハゼだと思っていたので意外だった。
やっぱりいろんなところに潜れば潜るほど発見があり勉強になるなあ〜。