10月9日
晴れ後くもり,北やや強風,最高気温27℃

ガレラビーチ
(波0.5m以下,うねりなし,水温:26℃,透明度:イマイチ,エントリー15時35分,ダイブタイム90分,最深1.5m,ポイントリサーチ)

今週のガイド中に見つけた下の2種を撮りに行ってきた。
ヒメハゼ クロホシヤハズハゼ
クモハゼ

どちらも転石地で見られたが,ヒメハゼは小さめの石,クロホシヤハズハゼ(10月10日クモハゼに訂正,詳細下記)は大きめの石のそばで見られた。それにしてもガレラはマニアックなハゼいっぱいだな〜。


倉崎ビーチ
(波0.5mくらい,うねり浅場大,深場もややあり,透明度:En口真っ白で全体的に厳しい,水温:26℃,エントリー12時55分,ダイブタイム69分,最深29m,主にホタテツsp.狙いのみ)

台風22号によるうねりは,昨日より通過後の今日の方が大きく海況はかなり悪かった。でももちろん今日もホタテツノハゼsp.を見にエントリー。

ひょっとして雄,出てるかもと期待したんだけど,これまでのパターン通り出ていなかった。
どうやら「繁殖期の雄は1サイクル中2日しか出てこない」みたいだな〜。次に出るのは7日後(最後に姿を見せた昨日の8日後)の10月16日かな?あ,その日はOW講習だ〜。早朝見に行くか〜!

さて,雌はやはり今日もずーっと出ていて,数分から10数分おきに砂をバクっと食べていた。
今日のホタテツノハゼsp.雌
(オニハゼsp.3改め)

ところで,繁殖期が終わったら,卵保護のための巣篭りは必要ないわけだからやはり雄の出はよくなるんだろうか?それとも水温低下で雌雄とも巣穴中で半冬眠?あるいは死に絶えてしまうのだろうか?とにかくまだまだ観察を続けたいところ。

10月10日追記:
ガレラビーチログの画像右,クロホシヤハズハゼとしたハゼ,ハゼ研究者のTSさんに見ていただいたところクモハゼとのことでした。どっちか迷ったんだけどな〜。クモハゼになるのか〜。ちなみに画像左のヒメハゼミナミヒメハゼかもしれないとのこと。ポジで撮った画像で判別していただけたらまた追記します。