2022年11月ログ
画像は特に断りがない限り,その日その場で撮ったものを使用
(ログお休み告知ログは除く)
11月30日
曇り時々雨,北北西風強い〜かなり強い,最高気温22℃(最低気温18℃),水温:川の中流域気温くらい
今日は川へちょっと行ってきました。
リュウキュウアユ
2個体とその間に
ボウズハゼ
12月1日は潜りひと休みで・・
11月29日
晴れ,南南西風強い,最高気温28℃(最低気温23℃),水温:リーフごく浅場24℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
ルリスズメダイ
などとゲストさん
11月28日
晴れ,南風強い,最高気温25℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場23℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月27日
午前快晴午後曇り,東風弱い,最高気温24℃(最低気温18℃),水温:湾内エリアやや湾奥24℃
MHG
マイホームグラウンドの略
を久々にスクーバでをチェック。
で,約4年半ぶりに
フタホシキツネベラ
を見つけました。
全長3p程度
MHGでは幼魚がたまに現れる出モノ系
11月26日
未明に強雨のち曇り,北北西風やや強い一時強い,最高気温22℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場24℃
今日はいつものシュノーケリングポイントをチェック。
先日のガイド中,
初ウォッチの
イソフエフキ
らしき魚を見かけたので
探して撮ろうとしたものの見つからず 残念。
イソフエフキ
探しの副賞で見つけた
1年ぶりの
カザリキンチャクフグ
来ていた
アオウミガメ
たちも,もちろんチェック・・・
上からフレンドリー度順位
24位 3位 10位 1位 13位 8位 14位 11位 9位
11月24日
朝曇りのち晴れ,北風弱い,最高気温23℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場24℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月25日は潜りひと休みで・・
11月23日
午前曇りのち小雨午後曇り一時小雨,南南東風のち午後から北北西風弱い,最高気温23℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場24℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月22日
晴れのち曇り,南風やや強い一時強い,最高気温25℃(最低気温19℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月21日
晴れのち曇り午前一時にわか雨,北東風弱い,最高気温25℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場24℃ 25℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月20日
曇り一時小雨,北東風弱い,最高気温23℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場24℃
昨日のシュノーケリングガイドのイグジット直前,
岩上にちょこんといる
オオマルモンダコ
を見つけました・・
今日再度見る撮るしようと
同じ場所付近を探してみたものの
見つからず 残念。
オオマルモンダコ
を探しながら下のヘビギンポを見つけました・・
全長1.5pあるかないか
臀鰭は写せなかったけど
腹鰭に黒斑があるので
シマヒレヘビギンポ
,でいいのかな?
11月19日
未明に強い雨のち曇りのち晴れ,北東風弱い,最高気温26℃(最低気温26℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
セナスジベラ
などの
アオウミガメ
クリーニングシーンもウォッチ
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月18日
朝小雨のち曇り一時晴れ間,南東風やや強い,最高気温24℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場24℃
今日はいつものシュノーケリングポイントをチェック。
来ていた
アオウミガメ
たち
上からフレンドリー度順位
5位 ランク外 7位 12位 ランク外 18位 15位 1位
このポイントで時々
イトヒラアジ
を見かけるんですが
なかなか撮れず(まあガイド中で撮ってる暇はないんですか汗)
で,一人で潜るチェック中にようやく初めて見れたので
ちらっと撮れました♪
尾叉長30cmくらい
オニヒラアジ
と並んで泳いでました。
11月16日
ほぼ快晴,北北東風弱い一時やや強い,最高気温22℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場23℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月17日は潜りひと休みで・・
11月14日
曇り一時晴れ,北西風弱いのち強い,最高気温22℃(最低気温21℃),水温:リーフ浅場24℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月15日は潜りひと休みで・・
11月13日
晴れのち曇り一時小雨,北北西風弱い一時やや強い,最高気温26℃(最低気温24℃),水温:湾内エリアやや湾奥25℃
今日は体験ダイビングのガイドした。
ハマクマノミ
,
ハマサンゴのなかま
などとゲストさん
クマノミ
などとゲストさん
11月12日
雲り時々雨,東南東風やや強い,最高気温24℃(最低気温22℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月11日
午前晴れ午後曇り一時雨,南東風弱い,最高気温25℃(最低気温21℃),水温:リーフ浅場26℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月10日
晴れ,南東風弱い,最高気温24℃(最低気温19℃),水温:湾内エリアやや湾奥25℃25℃
スクーバでMHG
マイホームグラウンドの略
をチェック・・・
で,久々に
ササムロ
の大きな群れを見ました
大きな群れの中から60mmマクロで3個体のみ撮影
汗
奄美大島で潜りはじめて最初の10年は
ササムロ
の大きな群れはMHGの定番中の定番「群れ」だったんですが
ここ10年は
ササムロ
の群れはほとんど見れず,でした。
ササムロ
の群れの近くには
タカサゴ
と
イッセンタカサゴ
の大きな混合群も見れました。
やはり,60mmマクロで3個体のみ撮影
汗
11月9日
雲り時々晴れ,東風弱い,最高気温25℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
ルリスズメダイ
などとゲストさん
11月8日
ほぼ快晴,北風弱い,最高気温25℃(最低気温17℃),水温:リーフ浅場25℃
遅ればせながら
先月初めに
ファンダイブゲストの
マクロ大好きさん
が撮られた
ベニモンヘビギンポ
幼魚(下画像)を,
自分も見る撮るしようと
撮影ポイントへ行ってきました・・・
ベニモンヘビギンポ
の幼魚画像は
魚類写真資料データベースやヘビベースなどを含め
ネット上でほとんど載っておらず
自分も,成魚クラスの
ベニモンヘビギンポ
は
見る撮るしたことがあるものの幼魚は未見。
で,上画像の撮影スポット付近を探してみたものの・・・
成魚クラスの
ベニモンヘビギンポ
や・・・
ベニモンヘビギンポ
の近似種・
モミジヘビギンポ
の幼魚は見られたものの
お目当ての
ベニモンヘビギンポ
の幼魚は見られず
残念
今季の
ベニモンヘビギンポ
幼魚シーズンは終わりなのかな?
また次のシーズンには見つけてみたいところ。
11月7日
曇り時々晴れ,南〜北風微弱,最高気温24℃(最低気温19℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月6日
朝と昼過ぎ雲り昼頃と夕方快晴,北風やや強い,最高気温23℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場23℃ 24℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月5日
午前ほぼ快晴午後雲やや多いも晴れ,北北西風強い,最高気温22℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場23℃ 24℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月4日
晴れ,北風強い,最高気温24℃(最低気温23℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月3日
晴れ,北風弱い,最高気温26℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場26℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
11月2日
雲り時々ぱらっと小雨,北北東風弱い,最高気温25℃(最低気温21℃),水温:リーフごく浅場25℃ 26℃
今日もシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
ツノダシ
,
ネッタイスズメダイ
,
ルリスズメダイ
などとゲストさん
11月1日
小雨,北風弱いのちやや強い,最高気温23℃(最低気温20℃),水温:リーフごく浅場25℃
今日はシュノーケリングのガイドした。
摂餌中の
アオウミガメ
とゲストさん
息継ぎで浮上する
アオウミガメ
とゲストさん
エダコモンサンゴ
,
アオバスズメダイ
などとゲストさん
2022年10月ログ