4月15日
曇り午後一時小雨,南風微弱,最高気温20℃(最低気温17℃),水温:リーフごく浅場21℃,湾内エリアやや湾奥22℃


 今日はまずシュノーケリングガイド・・・
 
 
摂餌中のアオウミガメとゲストさん

 
息継ぎで浮上するアオウミガメとゲストさん

 
 
エダコモンサンゴアオバスズメダイなどとゲストさん




シュノーケリングガイド後


MHGマイホームグラウンドの略をちょっと潜ってきました。


一昨日ログに書いたように


毎年孵化ウォッチ&撮影している


イロワケガラスハゼ・コロニーでは


孵化ウォッチ&撮影できそうなイロワケガラスハゼが今年はいないので


他を探してみると・・・
 
 
お〜!


産卵床の位置が撮りやすそうなところにあり,


卵の数もまずまず多い


イロワケガラスハゼを発見!♪


卵の拡大
 
 
卵の状態などから孵化は5〜7日後。

 
 
孵化の時もそんな感じに顔を


卵(孵化仔魚)に寄せてくれよ〜,イロワケガラスハゼのお父さん!