| 砂泥底でちょっと見たい魚がいて
 
 
 昨日,今日と探しているんですが
 
 
 その魚はなかなか見つらないものの
 
 
 砂泥底の根に大きなムチカラマツが生えていて
 
 
 「そう言えばここにもムチカラマツ,あったなあ〜」
 
 
 と先日2月19日のガラスハゼチェックで見なかったムチカラマツだったので
 
 
 見てみると,お〜!・・・
 | 
          
            |  | 
          
            | 1本目の赤ラインが第1背鰭起点にあり(上画像↓)
 
 
 これは「新版 日本のハゼ」のガラスハゼ属の1種-4でなく
 
 
 ガラスハゼ(ザ・ガラスハゼ B. yongei )だ!
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ペア相方(こちらが♀)も
 
 
 1本目の赤ラインが第1背鰭起点にあり,やはりザ・ガラスハゼ
 
 
 
 ちなみ下画像が「新版 日本のハゼ」のガラスハゼ属の1種-4
 | 
          
            |  | 
          
            | 1本目の赤ラインが第1背鰭起点より前にある(上画像↓)
 
 
 
 ザ・ガラスハゼ,MHGマイホームグラウンドの略にもいるんだな〜。
 
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 浅場での窒素抜きのおともはナメラヤッコ
 
 
 ナメラヤッコにしては珍しく警戒心弱めのコでした♪
 
 
 |