| 
        
          
            | 2月5日 晴れ,北東風弱い,最高気温16℃(最低気温13℃),リーフの水温21〜20℃
 |  昨日のガイド中にハゼにつくスミゾメキヌハダウミウシをようやく今季初ウォッチしたので,見る撮るしに行っていたんですが・・・
 
 
        
          
            |  |  
            | 残念ながらスミゾメキヌハダウミウシをつけたハゼは見られず。
 
 昨日ついていたハゼはシノビハゼでした
 
 
 |  
            |  |  
            | このあたりは
 
 シノビハゼとオビシノビハゼが
 
 半々くらいいるので
 
 オビシノビハゼもチェックしましたがついておらず。
 
 
 
 
 冬〜春の定番シーン ハゼ+スミゾメキヌハダウミウシ,
 
 今後見る機会が増えてくるのを
 
 期待したいところです。
 
 
 
 リーフの以下おなじみさんもど〜ぞ
 |  
            |  |  
            | セスジサンカクハゼ
 
 
 |  
            |  |  
            | サンゴアイゴとキイロハギ
 (日本産魚類検索によるとキイロハギ=ゴマハギ疑惑もあるそうですね)
 
 |  
            |  |  
            | オウムブダイ
 後にナガニザとハナアイゴ
 
 |  
            |  |  
            | ハナアイゴの群れ
 
 
 |  
            |  |  
            |  |  |