  | 
          
          
             
            まずは各産卵床の卵チェックをしてみると, 
                   
                  今日は 
                   
            D2を除く5か所の産卵床に卵がありました。 
             
                  6か所中5か所も卵があるとは 
             
            昨日のログにも書きましたが, 
             
                  ほんと繁殖最盛期かのようですね〜♪ 
             
             
             
             
            卵のある5か所の産卵床のうち 
             
            撮るのに一番の狙い目は 
             
            産卵床C・・・ | 
          
          
              | 
          
          
             
            ここの♂Cが卵保護中もめいっぱい寄らせてくれます 
             
            ただ,昨日,今日と 
             
            まだ卵がほぼ無眼で撮るにはイマイチ・・・ 
            (卵が激小なので無眼だと撮っても卵とわかり辛いですね) 
             
             
             
            発眼卵があったのは 
             
            今日も産卵床A1でしたが・・・ | 
          
          
              | 
          
          
             
            ここの♂Aは 
             
            産卵床を2つかけもちしているので 
             
                  結構離れていることが多く, 
                   
                  なかなか卵保護シーンを撮れません 
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             
            ちなみに産卵床から離れている時に 
             
            他のアカメハゼ(上&下画像←)が近づくと・・・ | 
          
          
              | 
          
          
             
            せっせと追い払ってました。 
             
             
             
             
            今日も帰りに2日のログに載せたハナヒゲウツボに寄ってみると・・・ | 
          
          
              | 
          
          
             
            今日はセスジサンカクハゼが 
             
            このハナヒゲくんの前をウロウロ 
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             
            ひょいっと,余裕で逃げるセスジサンカクハゼ 
             
            ハナヒゲくん,遊ばれてる感じです・・・ 
             
            昨日のログには載せませんでしたが 
             
            昨日はヤライイシモチが 
             
            このハナヒゲくんの前をウロウロ遊んでました(下画像) | 
          
          
              | 
          
          
             
            どの小魚たちも 
             
            ハナヒゲウツボが本気をだすとコワイことを知らないのかなあ〜? 
                   
                  おかげで窒素が抜けるけど笑 
             |