10月4日
晴れのち曇り,北東風やや強い,最高気温30℃

アシケブ
(波0.5mくらい,うねり浅場あり,透明度:良い,水温:リーフ28℃インリーフ29℃,最深13m,ポイントリサーチ)

週末のガイドに備えてアシケブを見てきました。

久々のアシケブなので,生物の出具合も多少気になりましたが,一番気になった,というか気懸りだったのが海中工事の進み具合。

工事はだいぶ遅れていて,とりあえず今週末は潜れそうだったので,潜って生物をチェックしてみました。

今年6月に何度か繁殖行動を観察したサンカクハゼ,ちょっと意外なことにまだ繁殖期が続いているようで卵を守っていました。
卵(尾鰭付近の黒っぽいところ)を守るサンカクハゼ
卵の部分をアップ:右画像
この個体は昨年もまったく同じ場所で繁殖していたんですが,昨年9月半ばすぎには繁殖期が終わった様子でした。今年はまだやっているんですね〜。

昨年は今年に比べてだいぶ水温が高かったんですが(1〜2℃くらい),昨年は夏バテで繁殖を早めに止めちゃったんですかね(?)


そういえば,トンネル出入り口のアオギハゼの群れがピークになるのは例年真夏なんですが,今年は少しずれて今が一番多いようです。理由は不明(苦笑)。
トンネル出入り口を覆うアオギハゼの群れ
もう少しアップ:右画像

トンネル内で見かけた下の2匹,「そういえば随分ログで紹介してないなあ」と思ったので,撮ってみました♪
ヤマブキハゼ シロオビハゼ

最近のログでも紹介している以下定番も,やっぱり撮りました♪
シマイソハゼヒメアオギハゼカタボシサンカクハゼ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後はちょっとマングローブを見てきました。

狙いは,いままで撮れていないナミハゼタネハゼ

そろそろ出るころかな?と探してみましたが,今年もかなり少ないようで,タネハゼ見つからず,ナミハゼはいたものの撮れず涙。

でも結構サービスの良いノボリハゼがいたので,少し救われました。
ノボリハゼ
左右同一個体
早速「フォトリスト・ノボリハゼ」の画像を上のに替えました♪